トピックス
- 
                        2023/05/18 (木) 令和5年度フェローシップ事業採用者説明会を実施令和5年度フェローシップ事業採用者説明会を5/17(水)に五福キャンパスにおいて行いました。 当日は北島理事、支援対象学生とその指導教員が参加し、本事業計画の目的、支援対象学生としての義務、事業実施費等の経費、今年度のス… 
- 
                        2023/03/03 (金) 令和4年度研究不正防止研修会を開催【令和4年度研究不正防止研修会を開催】 研究不正防止への継続した意識の向上を図ることを目的に、令和4年度研究不正防止研修会を令和5年3月2日(木)五福キャンパス共通教育棟D21において開催しました。 大阪大学全学教育推進… 
- 
                        2022/12/27 (火) 令和5年度フェローシップ受給者 第2次募集要項第2次募集要項 趣旨 富山大学において、地域産業のイノベーションを創出することを目的として、優れた研究能力を有し、本学が地域産業のイノベーションに繋がると認める研究分野(薬、マテリアル、情報・AI)の研究に専念することを… 
- 
                        2022/12/27 (火) 科学技術振興機構(JST)競争的研究費事業説明会の開催【科学技術振興機構(JST)競争的研究費事業説明会の開催】 12月15日、大学院博士課程学生(フェローシップ事業・SPRING事業支援学生)及び若手研究者に対して、今後の研究資金の獲得への一助となるよう競争… 
- 
                        2022/11/21 (月) 「Matching HUB Hokuriku2022」に参加【「Matching HUB Hokuriku2022」に参加】 11月18日、北陸初の産学官連携マッチングイベントである「Matching HUB Hokuriku2022」が金沢市において開催され、本学フェローシップ… 
- 
                        2022/11/09 (水) フォーラム富山「創薬」第56回研究会においてフェローシップ学生が研究発表を行いました。【フォーラム富山「創薬」第56回研究会において,フェローシップ学生が研究発表を行いました】 11月8日、フォーラム富山「創薬」第56回研究会が開催されました。 その中で、フェローシップ事業から支援を受けている2年次学生… 
- 
                        2022/11/09 (水) 「Toyama Academic GALA 2022」にてポスター発表【Toyama Academic GALA 2022にてポスター発表】 10月26日に「Toyama Academic GALA 2022」が「富山大学2022年度 業界・企業研究会」と同時開催により五福キャンパスで行わ… 
- 
                        2022/11/09 (水) 英語論文セミナーを開催【英語論文セミナーを開催】 10月13日、英語論文執筆に関するスキルアップを図るため、フェローシップ事業・SPRING事業、研究推進機構・附属図書館主催、ダイバーシティ推進センター共催による「英語論文セミナー」がZOOM… 
- 
                        2022/10/18 (火) 博士後期課程学生支援プロジェクト「メンター制度」について【博士後期課程学生支援プロジェクト「メンター制度」について】 博士後期課程の学生に対しては、将来のキャリアパスの見込みに対する不安や、生活に対する様々な不安など、研究面以外でのこころのケアも必要となることが想定されます。… 
- 
                        2022/10/04 (火) 令和5年度支援対象学生の決定について【令和5年度支援対象学生の決定について】 令和5年度のフェローシップ事業による支援対象学生6名(申請者数8名)を決定しました。 なお、令和5年度第2次募集に係る要項は、近日中に発表いたします。