自己紹介・研究目的
令和5年度修了/ ■SPRING事業 採択学生紹介
地球生命環境科学専攻
令和5年度 大学院入学
澤田 渚
サワダ ナギサ
磁気層序確立による小規模火山噴火履歴の解明~誰一人取り残さない防災に向けて
地球生命環境科学専攻 澤田渚です.
私の大きな研究テーマは,「古地磁気・岩石磁気学」的手法を用いた,小規模噴火を繰り返す活火山の過去1万年間の活動史の解明です.「古地磁気・岩石磁気学」は,岩石や堆積物が記録する過去の地球磁場に関わる研究と,含有磁性鉱物の磁気特性を研究する分野で,多種多様な研究に活用されています.現在,活動史が未解明である群馬県・草津白根火山を対象として研究を進めています.当該火山は2018年に突発的な水蒸気噴火を起こし,12名の死傷者の被害をもたらしました.このような水蒸気噴火は,小規模ながら,大規模噴火に比べて発生頻度は高く,また,前兆現象が捉えにくいため,予測が困難とされています.観光地化した火山周辺で小規模噴火が起こると,深刻な人的被害を生じかねません.よって小規模噴火を対象とした活動史の解明は観光客だけでなく,地域住民の災害リスクの低減のために極めて重要であると考えています.
私の大きな研究テーマは,「古地磁気・岩石磁気学」的手法を用いた,小規模噴火を繰り返す活火山の過去1万年間の活動史の解明です.「古地磁気・岩石磁気学」は,岩石や堆積物が記録する過去の地球磁場に関わる研究と,含有磁性鉱物の磁気特性を研究する分野で,多種多様な研究に活用されています.現在,活動史が未解明である群馬県・草津白根火山を対象として研究を進めています.当該火山は2018年に突発的な水蒸気噴火を起こし,12名の死傷者の被害をもたらしました.このような水蒸気噴火は,小規模ながら,大規模噴火に比べて発生頻度は高く,また,前兆現象が捉えにくいため,予測が困難とされています.観光地化した火山周辺で小規模噴火が起こると,深刻な人的被害を生じかねません.よって小規模噴火を対象とした活動史の解明は観光客だけでなく,地域住民の災害リスクの低減のために極めて重要であると考えています.