富山大学は、我が国の科学技術・イノベーションの将来を担う優秀な志ある博士後期課程学生への経済的支援を強化し、博士人材が幅広く活躍するための多様なキャリアパスの整備を進める大学の取組を国として支援する「SPRING事業」「フェローシップ事業」を展開しています。
ドクターコースを経済面、キャリアパス面から支援する2つのコース
専攻により対象となるコースが異なります
枠組みを越えた
融合的な研究に挑戦
SPRING事業
Support for Pioneering
Research Initiated
by the Next Generation
OPENCLOSE
特定分野で
イノベーションを創出
フェローシップ事業
Fellowships to Create Science,
Technology and Innovation
特定分野でイノベーションを創出
フェローシップ事業
支援対象者
・下記の博士(後期)課程在籍者
薬科学専攻、薬学専攻、生体情報システム科学専攻、
先端ナノ・バイオ科学専攻、
ナノ新機能物質科学専攻、数理・ヒューマンシステム科学専攻
経済的支援
・研究専念支援金(生活費相当):年額180万円
・研究費:20万円
OPENCLOSE
SPRING 事業 トピックス
-
2022/07/15 (金)
令和5年度支援対象者の募集について【第1次募集は終了しました】
令和5年度支援対象者の募集要項を掲載いたしました。 詳しくはこちらをご覧ください。 SPRING事業 | 富山大学研究推進機構 (u-toyama.ac.jp)
-
2022/05/27 (金)
令和4年度SPRING事業キックオフミーティングを開催
令和4年度SPRING事業キックオフミーティングを5月24日(火)に五福キャンパスにおいて、5月27日(金)に杉谷キャンパスにおいて行いました。 当日は、細谷事業統括、全学審査委員会委員、支援対象学生とその指導教員が参加…
-
2022/05/11 (水)
令和4年度受給者について
令和4年度富山大学「人」と「地」の健康を科学する 博士後期課程学生支援プロジェクト受給者については、以下のとおりです。 〇1年次 13名 〇2年次 8名 〇3年次 15名 〇4年次 4名 計40名
-
2022/04/15 (金)
フェローシップ事業 トピックス
-
2022/07/15 (金)
令和5年度支援対象者の募集について【今回の募集は終了しました】
令和5年度支援対象者の募集要項を掲載いたしました。 詳しくはこちらをご覧ください。 フェローシップ事業 | 富山大学研究推進機構 (u-toyama.ac.jp)
-
2022/07/13 (水)
フェローシップ学生の受賞#5
【フェローシップ学生の受賞#5】 国際会議「International Conference and Exhibition on Pharmaceutical Sciences and Technology 2022」で…
-
2022/07/07 (木)
フェローシップ学生の受賞#4
【フェローシップ学生の受賞#4】 NEURO2022での受賞 NEURO2022(第45回日本神経科学大会/第65回日本神経化学会大会/第32回日本神経回路学会大会; 2022年6月30日(木)-7月3日(日)、沖縄)に…
-
2022/06/15 (水)
令和4年度フェローシップ事業採用者説明会を実施
令和4年度フェローシップ事業採用者説明会を6/9(木)に五福キャンパスにおいて行いました。 当日は北島理事、支援対象学生とその指導教員が参加し、本事業計画の目的、支援対象学生としての義務、事業実施費等の経費、今年度のスケ…
-
2022/05/10 (火)
受給者の決定について
【令和4年度富山大学地域産業イノベーション創出フェローシップ事業受給者の決定について】 この度、申請のあった本事業に係るフェローシップ支援について、富山大学地域産業イノベーション創出フェローシップ事業実施要項に基づき審査…
問合せ先
・ 研究振興部研究振興課
電話:076-445-6391/076-445-6396